と
ドライバ
→ デバイス・ドライバ
ドライブ
フロッピー・ディスク、CD-ROMなどを読み書きするための駆動装置の総称。
フロッピーを読み書きする装置をFDD(フロッピー・ディスク・ドライブ)、CD-ROMを読み込む装置をCD-ROMドライブ等と呼ぶ。
また、ハードディスクはディスクと装置が一体化しており、単体でHDD(ハードディスク・ドライブ)と呼ぶ。
ドラッグ・アンド・ドロップ
ファイルのコピーや移動に使われるマウスの基本操作の1つ。
ファイル上でマウスの左ボタンをクリックし、クリックしたまま移動先までファイルを移動し(ドラッグ)、移動先でボタンをはなす(ドロップ)。
この最初のクリックを右ボタンで行うと、移動先への処理方法を選択できる。
トラックバック
ブログの機能の1つで、他人のブログ記事に対するコメントを自分のブログのネタにする際に、リンクを張ったことを相手に通知する機能。張られた側は相手のどの記事からリンクが張られたかを、トラックバックによって知ることが出来る。
トラフィック
ネットワーク上を流れるデータもしくは、データの情報量のこと。
大量のデータが流れ始めると通信速度が低下する。これを [ トラフィックの増大 ] などと呼ぶ。
トリプル・ブート
1台のコンピュータに3つのOSをインストールし、どのOSも使用出来るようにすること。
2つのOSを入れるデュアル・ブートなどもあり、このように複数のOSを共存させる方法を総称して、マルチ・ブートと呼ぶ。
|